御社の救急箱、見直してみませんか?
従業員様のケガ、事故に備えて救急箱を用意している会社が多いですが、救急箱の中身(内容)は会社によってさまざまです。 でも実は、救急箱の設置および救急箱に常備する品目は、法律( 労働安全衛生法)によって 義務付けされています。
※また、備え付けた場所と使用方法を労働者に周知する必要があります。
救急箱の中身、点検してみましょう
★点検のポイント★
【全事業所共通】
- ほう材セットが十分な量確保されているか?(最低限必要なもの)
- 滅菌ガーゼ
- ガーゼ用テープ
- 消毒薬(使用期限は切れていないか?)
- ピンセット
【高熱物体を取り扱う作業場その他火傷のおそれのある作業場には追加で必要】
- 火傷薬(使用期限は切れていないか?)
【重傷者を生ずるおそれのある作業場については追加で必要】
- 止血帯
- 副木
- 担架
- など
ご従業員様のもしもに常備したいもの
オフィスにあると良いもの
- ハサミ
- 綿棒
- コットン(脱脂綿)
- 三角巾
- 使い捨て手袋
- 除菌シート、除菌ジェルなど
便利なサービスご用意しております。
初期費用0円!無駄なく医薬品。救急品目が揃えられます
- 揃えるのが大変な貴社のために、便利なサービスご用意しております。
- 御社の費用で、医薬品、救急用具を取り揃える必要とはおさらば!
- 配置薬(置き薬)なら使わなくても、新しい商品へ無償で交換可能なので、在庫管理の手間も不要、安心してご利用いただけます。
お申込はお電話1本!常備薬、救急品目も ワンストップで承ります。
会社によって、必要な常備薬はさまざま。御社の希望に適った常備薬のカスタマイズが可能です。
御社の職場環境や季節性などに応じて、細かなご提案も可能となります。
下記フリーダイヤルまたはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。